新世武器の強化方法

この記事では新世武器の強化方法を紹介しています。詳細なデータを見たい方はswikiのアイテム強化をご覧下さい。

※編集者の主観が入っていますが、この限りではありません。


【武器強化の仕様】

 〈使用するもの〉

  ・素材とする武器×最大5個まで

  ・グラインダー(✩1~✩12まで)

  ・ラムダグラインダー(✩13以降の武器のみ)

  ・フォトン〇〇(✩1~✩6:ドロップ,✩7以降:スフィア)

  ・〇〇ブースター(一部の武器に限られる。現在は、フォトン,アリーナの2つ)


 〈強化の流れ〉

 新世武器の場合、以下のような流れになっています。


  ①+10まで強化 → ②潜在能力第1段階開放 → ③+20まで強化 

  → ④潜在能力第2段階開放 → ⑤+30まで開放 → ⑥潜在能力第3段階開放

  (→ ⑦+35まで強化 → 強化完了!) 


 ()内の⑦については、オーバーリミットを行っていれば可能です。

 

 〈オーバーリミット〉

 新世武器は基本は+30までしか強化できませんが、以下のような強化をした場合に上限を 

 上げることができます。また、強化のやり方によって上限アップの程度も違ってきます。 

  例)ソードNT(上限+30)を強化したい場合

   ・ソードNT(上限+30)を素材に強化 → 上限+31になる

   ・ソードNT(上限+32)を素材に強化 → 上限+34になる


 〈属性値強化〉

 属性値の強化を行うときは、本体と同じ武器種,同じレアリティを素材を使うと

 強化できます。✩1~✩12は50,✩13は60がMAXです。

 ①「同じレアリティ」+「同じカテゴリー」+「別の武器名」の素材の場合、

  属性値が「1」増加する。

  「ギガッシュ 光20」+「ブレイカー 光25」 → 「ギガッシュ 20+1=21」

  「ギガッシュ 光20」+「ブレイカー 炎25」 → 「ギガッシュ 20+1=21」

  「ギガッシュ 光20」+「ブレイカー 無属性」  → 「ギガッシュ 20+1=21」

 ②「同じレアリティ」+「同じカテゴリー」+「同じ武器名」+「別の属性」の素材の

  場合、属性値が「10」増加する。

  「ギガッシュ 光20」「ギガッシュ 炎25」 → 「ギガッシュ 20+10=30」

  「ギガッシュ 光20」+「ギガッシュ 無属性」 → 「ギガッシュ 20+10=30」

 ③「同じレアリティ」+「同じカテゴリー」+「同じ武器名」+「同じ属性」の素材の

  場合、属性値が「素材となる武器の属性値分」増加する。

  「ギガッシュ 光20」+「ギガッシュ 光25」 → 「ギガッシュ 20+25=45」

 

 〈属性変更〉

 属性変化(〇属性)を使うことで属性を変化させることが可能です。

  例)  

  ・「ギガッシュ 光20」+「ギガッシュ 炎25」+「属性変化(炎属性)」

    → 「ギガッシュ 炎30」

  ・「ギガッシュ 光20」+「ギガッシュ 光25」+「属性変化(炎属性)」

    → 「ギガッシュ 炎45」 (※このやり方を推奨)


【武器強化の目安】

最低でも、以下の基準を満たすようにしておくといいです。

 ・強化値:+30以上

 ・属性値:✩1~12は50,✩13以降は60


【武器強化の効率のいいやり方】

〈✩1~✩6〉

 ・強化したい武器と同じ名前の武器を素材に使う

  同名,同カテゴリー素材ボーナスを得られるため、メセタとグラインダーの節約が

  できます。


〈✩7~✩11〉

 ・強化したい武器と同じ名前の武器を素材に使う

  同名,同カテゴリー素材ボーナスを得られるため、メセタとグラインダーの節約が

  できます。

 ・OP「エンペ・エンプレイズ」のついた武器を素材にする

  無条件でEXP+90を得られるので、最大でEXP+450を得ることができます。

  ただし、強化したい武器のレアリティが高くなるとメセタ,グラインダーともに

  消費量が増えます。

  また、このOPをドロップするエンペ・ラッピーは季節緊急,ボーナスクエストの

  ラッピーフィーバーでないとあまり出現しないため入手が困難です。マイショップ

  から購入も可能ですが、高額なためあまりオススメはできません。


〈✩12〉

素材ボーナス,エンペ付き武器素材の他に以下の方法もあります。

 ・新世武器✩1~✩3の+30を29個用意して、✩12にブチ込む

  NPCショップで販売されている新世武器✩1~✩3の武器を素材として購入し

  それらを+30にした武器29個を✩12の素材として強化する方法です。

  コストが比較的にかかりやすいですが、手っ取り早く強化したい場合にオススメです。

 ・新世武器✩4~✩6の+30を14個用意してブチ込む

  高難易度に挑むころには、✩4~✩6武器がドロップしやすくなります。それらの

  +30にした武器14個を3個→4個→7個の順番でブチ込む方法です。

  素材の準備に時間がかかりますが、ある程度の低コストで強化することが可能です。

 ・新世武器✩7~9の+8を37個用意してブチ込む

  緊急クエスト等で手に入る新世武器✩7~9の+8にした武器を37個を素材にして強化

  する方法です。メセタ,グラインダーともに低コストで済むので上記の方法の中で1番

  オススメできる方法です。強化したい武器のカテゴリー,名前が同じ武器を素材にする

  ことでより低コストにできます。


〈✩13以降〉

今までと違い、入手方法が限られるラムダグラインダーを使っての強化になります。

強化の方針によるため、別々に紹介します。

 〇ラムダグラインダーを最優先にしたい場合

 ・✩12武器の+26,+30,+31を素材にする

  この強化ではラムダグラインダーの消費を3つに抑えることができますが、素材の用意

  にかなりのコストがかかります。

 ・✩7~9武器の+35を9個用意して強化大成功(100%)を使って強化

  2個→3個→4個と強化していく方法です。ラムダグラインダーの消費を抑えることが

  できますが、素材のコストがかかる他に強化大成功(100%)というアイテムが3つ

  必要になります。

 〇メセタとラムダグラインダーの消費コストを同じにしたい場合

 ・✩4~6武器の+35を28個用意して素材にする

  ✩7以上の武器よりも入手難度の低い武器を使った強化方法です。

  上の2つの方法よりは手っ取り早く済ませることができますが、フォトンドロップが

  必要です。同カテゴリーの素材ボーナスでコストを少なくできる他に、素材準備におい

  て素材ボーナスを使って低コストで済ませる方法が取りやすいです。

 

PSO2 チーム「リーリー・サークル」

アクションRPG「ファンタシースターオンライン2」SHIP2で活動しています! プレイしているプラットフォーム関係なくメンバーを募集しています! チームでの活動に興味ある方、一度入ってみてはいかがですか?

0コメント

  • 1000 / 1000