EP5バランス調整第3弾(10/25実施分)
EP5のバランス調整第3弾もまとめになります。
詳細は下のリンクからご覧下さい。
第2弾と合わせて確認したい場合はこちらからご覧下さい。
※今回もいくつか愚痴が入ってます(下線部+太字で記載しています)
【スキル調整内容】
〈スタンススキル関連〉
〇スタンススキルのパッシブ化
以下のスタンススキルに限り、アクティブスキルからパッシブスキルとして仕様を変更
→サブパレットにいれて発動する必要がなくなります
・対象となるスタンススキル
フューリースタン, ブレイブスタンス,アベレージスタンス,エレメンタルスタンス
〇スタンススキルの切り替えの仕様変更
以下のスタンススキルに限り、スタンスの切り替えができるように仕様変更
・対象となるスタンススキル(パッシブスタンス←→アクティブスタンスの形で記載)
フューリースタンス ←→ ガードスタンス
ブレイブスタンス ←→ ワイズスタンス
アベレージスタンス ←→ ウィークスタンス
エレメンタルスタンス ←→ ブレイクスタンス
・仕様変更の詳細
フューリースタンスとガードスタンスを習得している場合は、自動的にフューリースタンスが
適応されます。
ガードスタンスを発動した場合はスタンスの効果がガードスタンスの効果に変更されます。
ガードスタンスのアイコンをオフにすることでフューリースタンスに戻ります。
〈スキル発動モーション関連〉
〇発動モーション廃止
該当スキルは以下の通りです。
ガードスタンス,ワイズスタンス,ウィークスタンス,ブレイクスタンス
ウォンドラバーズ,ウォンドギアエレメント,タリスファストスロー,スイッチストライク
ペットスイッチストライク,ペットスイッチシュート,クリティカルフィールド
エレメンタルPPリストレイトF(フィールド),リバーサーフィールド
〇発動モーション高速化
ウォークライ,フォトンフレア,リミットブレイクなどのクラススキルの発動モーション高速化
←あのー……、ビクトリーシャウトっていうスキルがあってぇ……。
【クラス関連】
〈テクター(Te)〉
〇スキル「エレメントウィークヒット」
非弱点属性での攻撃時でもこのスキルが適応されるように修正
スキルポイント10習得で非弱点属性攻撃時にダメージが10%アップ
→要するにダメージボーナスとしてダメージが1.1倍になる
←勿論、弱点属性攻撃時の割合もあがるんだよなぁ!?
〈ブレイバー(Br),バウンサー(Bo)〉
〇ブレイバーマグ,バウンサーマグ
マグの技量ステータス→打撃力,射撃力(Brのみ),法擊力(Boのみ)への変換率を
100%に変更。
→マグの技量ステータスが200の場合、マグの攻撃力ステータスに+200される
ならびに、初期習得スキルとなる。
←技量マグの時代きちゃったね!課金の用意をするんだ!
〈サモナー(Su)〉※10/25には実装されません
〇キャンディー圧縮関連
キャンディー圧縮にかかるコストの緩和
←・・・以上、解散っ!
【その他の調整】※10/25には実装されません
〇移動関連
PAやテクニックを連続で使用する移動をする必要がないように仕様を変更するとのこと
〇フォース,テクターなどのテクニックを用いた戦闘方法の改善
通常攻撃→テクニックといったように素振りを挟む必要がないように調整
→クラススキルとして実装するとのこと
←もし、スキルリングとして実装したら怒るからなぁ!?
信じろって!? それゼイネシスの錬成開花の前でもいえるの!?
〇腕試しコンテンツの実装
エネミーをより強化したクエストを実装するとのこと
また、その難度に合わせてレアドロップ率の調整を行うとのこと
【個人的な感想】
クラスバランスはEP5開始時よりは整ってきたのかなといった印象です。
まあ、-10が-7になった程度だけどなぁ!?
ただ、サモナーはいい加減ちゃんとした調整をいれろといいたいですぅ・・・。
なんだよ、通常攻撃の強化って・・・。なんだよ、的外れなペットPAの強化って・・・。
なんで、遠距離攻撃のレドランで近接タイプのPA強化なんだよ・・・。
使ってもらえないと悔しい? なら挙動とかみなおそうね!
2重のチェック体制を活用する努力怠ってますぜー!
しかも、コンテンツがバスターのみって・・・。
あ、季節緊急がありましたね。早速、やらかしやがったみたいだけどぉ!?
しかも、新レイドのボスのドラゴンさぁ・・・、どうみてもカフ〇コンさんのモン〇ンの
リオレウs(ゲフンゲフン)にしかみえないんだけどぉ!?
0コメント