難易度別おすすめ武器
この記事では、難易度別でのおすすめ武器を紹介しています。ステータス,潜在能力,セット効果など細かいところで判断しづらくなった場合に見ていただけたらと思います。
なお、クラス別でのおすすめ武器紹介はクラス関連のほうでしますので、クラス別に知りたい場合はそちらを参考にしてください。
※編集者の主観が入っていますがこの限りではありません。
【難易度別のおすすめ武器】
〈ノーマル(N)~ハード(H)〉
〇✩7装備要求値1の武器
要求ステータスは異なりますが、要求値1あれば装備できる✩7武器が実装されており
最初のほうはこれ1本で凌げるステータスになっています。
ノーマル~ハードであればそこまで強化をしなくても十分に戦える武器です。
〈ベリーハード(VH)~スーパーハード(SH)突入まで〉
〇✩7の潜在能力「刹那の撃鉄(打撃職、射撃職),刹那の崩撃(法擊職)」の武器
潜在能力がジャストアタックをすると効果が3%,4%,5%アップする武器です。
第1段階で3%,第2段階で4%,第3段階で5%アップします。
簡単に言うと、ジャストアタックした時に与ダメージにボーナスが付く能力という
イメージです。
ただ、ベリーハードからは敵のHPも多くなっているので強化が必要になりますが
裏を返せば強化の練習とその恩恵を知るには持って来いの武器です。
注意点として、打撃職と射撃職は「刹那の撃鉄」,法擊職は「刹那の崩擊」と
潜在能力が違うところです。
〈スーパーハード(SH)ーレベル51~55ー〉
〇✩10のディオ○○ーNTシリーズ武器
潜在能力は刹那の撃鉄,刹那の崩擊と同じですが、武器ステータスの底上げが
されています。
そのため、火力アップに繋げることができるのでスーパーハードに入ってからしばらくの
間はこの武器でいいと思います。
〈スーパーハード(SH)ーレベル56以降ー~エクストラハード(XH)〉
この頃には✩12,✩13武器が装備できるようになっていると思うので、レアリティ別に紹介します。
〇✩12
・ノクスNTシリーズ
潜在能力は武器によって違ってきますが、武器ステータスが✩12の中でも
優秀な部類になります。
また、マイショップでも比較的に入手可能なため強力な武器に乗り換える時には
オススメです。
更に、複数のクラスが装備可能なためサブクラスのレベリングのお供に使えます。
ただ、武器によって潜在能力が異なるためクラスとの相性が微妙な潜在能力も
あります。
・潜在能力「影闘形態」シリーズ
連続でジャストアタック成功時にダメージボーナスが付く潜在能力を持った武器です。
第1段階で1%,第2段階で2%,第3段階で3%ずつダメージボーナスがつき
最大で15%のダメージボーナスを得ることができます。
ノクスNTシリーズの潜在能力とは違い、武器種関係なく潜在能力が統一されていて
比較的に扱いやすい潜在能力になっています。
この武器もノクスNTシリーズ同様複数のクラスで装備可能なのでサブクラスの
レベリングに重宝します。
ただ、ノクスNTシリーズと比べ入手しづらくマイショップでも
高値で売られていることもあり、簡単に入手できるとは言い切れません。
※まとめると、入手のしやすさならノクスNTシリーズ,能力なら影闘形態シリーズです。
〇✩13
・レボルシオシリーズ
テクニック以外のジャストアタックの効果が上昇する潜在能力を持っています。
第1段階で6%,第2段階で7%,第3段階で8%のダメージボーナスがつきます。
また、ダメージ量,被ダメージ量,PAテクニック発動時のPP消費量によって
上限16%の能力強化のある潜在能力もあります。
現在、コレクトシートで常設されている武器シリーズの1つでアドバンスクエストSHで
ドロップ,シートの双方で入手可能な武器の1つです。
ただ、アドバンスクエストSHに行くにはアドバンスカプセルd~fの10個が
必要です。
・アウラシリーズ
ボスクラスのエネミーに対して、与ダメージ量が最大で12%上昇,被ダメージ量が
最大で15%減少する潜在能力があります。
また、特殊能力の数によって威力,PP回復量がアップする潜在能力もあります。
こちらもコレクトシートで常設されている武器シリーズの1つでレベルアップクエスト
を進めることでシートが進行します。
ただ、レボルシオシリーズとは違い全武器種がシート内で実装されていません。
【その他のオススメ武器】
〇✩7赤の○○シリーズ
強化値+10,潜在能力第1段階まで開放しシルバ系素材を使うクラフトまで強化すると
SHでは問題なく使うことができます。XHでも乗り換える武器がない場合はゴード系素材を
使ったクラフトまですれば問題ないと思います。
〇✩13オービットシリーズ
ジグの交換ショップで入可能な旧式武器です。
この武器シリーズは主にPP回復量を増やしてくれる潜在能力があります。
1式,2式とありますが、1式を選んでPP回復の効率を上げる”電池”として
使われることが多いです。そのため、属性値MAXにしなくても使える武器という珍しい
立ち位置にある武器です。
あると便利という武器なので必須というわけではありません。
0コメント