ハンター(Hu:Hunter) 特徴編 ※EP5時点

この記事ではハンターの特徴について紹介しています。

※詳細についてはwiki等を参考にしてください。

※用語解説

 ・威力:エネミーに対するダメージのこと

 ・アクティブスキル:サブパレットにセットして発動させるスキル

 ・JA:ジャストアタック

 ・JG:ジャストガード

 ・〇〇S:〇〇スタンス

 ・C:クリティカル

 ・〇p:〇ポイント(5p→5ポイント)

 ・〇〇①:「スキルの名前」①(HPアップ①など)


【クラスの特徴】

〇概要

 ・全体的に安定感があり、初心者にもオススメされている近接戦闘型のクラス

 ・使用可能武器はソード(大剣),ワイヤードランス(自由槍),パルチザン(長槍)の3つ

 ・武器アクションはガードで、回避方法も比較的に単純

〇回避方法

 ・ソード:ステップ,武器アクションのガード

 ・ワイヤードランス:ステップ,武器アクションのガード

 ・パルチザン:ステップ,武器アクションのガード

〇メリット

 ・高いHP、防御力を備えており単独戦闘をやりこなす能力がある

 ・攻撃面においてはより安定感を持たせるスキルがある

 ・「オートメイトハーフライン」「マッシブハンター」等、HP維持やゴリ押しに役に立つ

  スキルがある

〇デメリット

 ・武器のギアの特性上、スロースターターになる

 ・それぞれの武器のフォトンアーツ(PA)において最後までチャージしないと

  本領発揮しなかったり、敵をホールドしないと発動しないといったクセの強いPAが多い



【武器の特徴】

〈ソード(大剣)〉

〇特徴

 ・攻撃モーションは全クラスの中でも遅いほうに入る

 ・チャージPAが多いが主要となるPAは全PAの中でも使いやすい部類に入る

〇武器アクション:ガード

〇ギアの効果

 ・3段階まで溜めることができる

 ・時間経過でギアが減少する

 ・ギアの段階によってPAのリーチ,チャージ時間,ヒット数が変わる

  →3段階目を維持することでソードPAの本領が発揮される

〈ワイヤードランス(自由槍)〉

〇特徴

 ・Hu武器のなかでも攻撃のリーチが広い

 ・主要となるPAがほとんどホールドタイプ(敵を掴まないと成立しないPA)になってる

 ・Hu武器の中ではテクニカルな武器

  →ホールドPAの中には他プレイヤーのエネミーのロックオンを解除するものもあるため

   ホールドPAを使う場合は注意が必要

  →ホールドPAの中にはホールド中に敵を倒しても攻撃判定が継続するものがある

〇武器アクション:ガード

〇ギアの効果

 ・3段階まで溜めることができる

 ・ギアゲージを1段階消費することで、ホールドPAの威力を上げることができる

  →ホールドPAを発動した場合、ホールドの成否に関わらずギアが1段階消費される

 ・非ホールドPAを敵に当てることでギアを回復させることができる

〈パルチザン(長槍)〉

〇特徴

 ・ワイヤードランスよりリーチは短く、ソードのチャージPA含む攻撃モーションの速度より速い

 ・地上でPA含め攻撃した場合かガードを行った場合で”舞い”と呼ばれるアクションを行う

  →攻撃→ジャストアタックリング→舞い→ジャストアタックリングといった流れになっており

   ジャストアタックリングが2回発生する

   →これによって、舞いからPAのコンボに繋げることが可能である

 ・舞いを行うことによってPPが回復

   →通常攻撃からの舞いの場合はPPが10回復,PAからの舞いならPPが30回復する

〇武器アクション:ガード

〇ギアの特徴

 ・3段階まで溜めることができる

 ・ギアゲージを1段階消費することでPAの攻撃範囲と威力をアップさせる

 ・ギアの回復はPA含む地上での攻撃後の舞いかガード中の舞で回復する



【スキルツリー】

〈全体図〉

〈スキルの詳細〉

〇初期獲得スキル

 1.ガード:武器アクションのガードが使用可能

 2.ジャストガード:敵の攻撃にタイミングを合わせてガードするとダメージが0になる

 3.ジャストカウンター:ジャストガード成功時にジャストアタックリングが出る

   ・ワイヤードランスの場合はジャストガード後の攻撃が全てジャストアタックになる

 4.ステップ:ステップが使用可能になる

 5.ステップアタック:ステップした後にそのまま攻撃が可能になる

 6.ジャストリバーサル:吹き飛ばされた時にタイミングよくジャンプボタンを押すと

             受け身をする

 7.レアマスタリーハンター(※メインクラス限定):✩10以上かクラフト武器装備時

                          ダメージボーナス+110%

〇ステータスアップ系スキル

 1.HPアップ①,②,③(上昇分は累積)

  ・最大スキルポイント:10p

  ・前提ポイント

   ・HPアップ②:HPアップ①に3p

   ・HPアップ③:HPアップ②に3p

  ・最大ポイント習得時

   ・HPアップ①:最大50,HPアップ②:最大75,HPアップ③:最大100

   ・全部取るとHPが合計225アップ

 2.打撃アップ①,②,③(上昇分は累積)

  ・最大スキルポイント:10p

  ・前提ポイント

   ・打撃アップ②:打撃アップ①に3p

   ・打撃アップ③:打撃アップ②に3p

  ・最大ポイント習得時

   ・打撃アップ①:最大50,打撃アップ②:最大75,打撃アップ③:最大100

   ・全部取ると打撃力が最大225アップ

 3.技量アップ(上昇分は累積)

  ・最大スキルポイント:10p

  ・前提ポイント:なし

  ・最大ポイント習得時:技量が50アップ

 4.打撃防御アップ

  ・最大ポイント:10p

  ・前提ポイント:なし

  ・最大ポイント習得時:打撃防御が50アップ

〇武器ギア系スキル

 1.ソードギア,ワイヤードランスギア,パルチザンギア

  ・最大ポイント:1p

  ・前提ポイント:HPアップ①に1p

  ・最大ポイント習得時

   ソードギア:ギアの段階によってPAのリーチ,チャージ時間,ヒット数が変わる

   ワイヤードランスギア:ギアゲージを1段階消費することで、ホールドPAの威力を

              上げることができる

   パルチザンギア:・ギアゲージを1段階消費することでPAの攻撃範囲と威力をアップさせる

 2.ハンターギアブースト(※メインクラス限定

  ・最大スキルポイント:5p

  ・前提ポイント:なし

  ・最大ポイント習得時

   スタンススキル発動中、ギア上昇率×300%

  ・詳細

   1pでも200%の増加ボーナスを得られるため、ハンター武器を使う場合は必須になる

   スキルである。また、スキルリングのL/ハンターギアセイブを装備すればギアをできるだけ

   維持したまま戦闘することができる。

〇フューリースタンス関連スキル

 1.フューリースタンス(※アクティブスキル←10/25よりパッシブ化)

  ・最大ポイント:10p

  ・前提ポイント:JAボーナスに3p

  ・最大ポイント習得時

    打撃属性攻撃威力×120%,射撃属性攻撃威力×110%,被打撃ダメージ×100%

  ・詳細

    打撃攻撃,射撃攻撃時の威力を上げるスキル。テクニックには適応されない。

    但し、バウンサー(Bo)のジェットブーツやガンナーのツインマシンガンのPAの

    一部など参照ステータスが打撃力以外でも打撃属性の攻撃であれば適応される。

    また、Huのガードスタンスとは併用できない。(他のスタンススキルは可能。)

   ・仕様変更(2017/10/25)

    フューリースタンスを習得していれば自動的に使用されるようになり、サブパレットに

    入れる必要がなくなった。

    尚、後述のガードスタンスは従来通りサブパレットから起動しなければならない。

 2.フューリーSアップ①②

  ・最大ポイント:5p

  ・前提ポイント:フューリースタンスに5p

  ・最大ポイント習得時

    打撃属性攻撃威力,射撃属性攻撃威力×105%

  ・詳細

    フューリースタンス,フューリーSアップ①②全て最大まで習得すれば打撃属性攻撃威力に

    130%の倍率が,射撃属性攻撃威力に120%の倍率がかかる。

 3.フューリースタンスコンボアップ

  ・最大スキル:10p

  ・前提スキル:フューリースタンスに5p

  ・最大ポイント習得時

    JA1回成功時にダメージボーナス10%加算(上限10%)

  ・詳細

    フューリースタンス起動時,JAに成功するとダメージボーナスとして習得スキルポイントに

    応じて、威力倍率ボーナスが得られる。上限までの必要JA回数は以下の通り。

      1p→1回成功時に1%ずつ加算,必要JA成功回数は10回

      2p→1回成功時に2%ずつ加算,必要JA成功回数は5回

      3p→1回成功時に3%ずつ加算,必要JA成功回数は4回

      4p→1回成功時に4%ずつ加算,必要JA成功回数は3回 

      5~9p→1回成功時に5%以上9%以下ずつ加算,必要JA成功回数は2回

      10p→1回成功時に10%加算(上限到達),必要JA成功回数は1回

    クラスにもよるが最低でも5pは習得しておきたい。

 4.フューリークリティカル

  ・最大ポイント:5p

  ・前提ポイント:フューリースタンスに5p

  ・最大ポイント習得時

    クリティカル率+25%

  ・詳細

    PSO2でのクリティカル攻撃はエネミーとの技量差によるダメージ振れ幅内での

    最大ダメージのことであり、決してダメージが2倍以上になるということではない

    また、レア武器(✩7以上の武器)の場合は最低攻撃力が90%補償がされているため

    習得する意味があまりないスキルではあるが、ファイター(Fi)やガンナー(Gu)といった

    クリティカルダメージを発揮させることができるクラスでは重要なスキルになる。    

〇ガードスタンス関連スキル

 1.ガードスタンス(※アクティブスキル)

  ・最大スキルポイント:10p

  ・前提ポイント:HPアップ①に3p

  ・最大ポイント習得時

    打撃威力&射撃威力×100%,被打撃ダメージ率×75%,打撃防御+200

  ・詳細

    防御力を上げてダメージを減らすスタンススキル。但し、ダメージを減らせるのは

    エネミーの打撃属性攻撃のみである。(属性付きの打撃属性攻撃もOK)

    さらに、習得ポイントが少ないとこちらの与ダメージが減らされるため、取るなら

    10pまとめて使ったほうがよい。尚、Huのフューリースタンスと併用は不可能

    (他のスタンススキルはOK。)

   ・仕様変更(2017/10/25)

    ガードスタンスを使用する場合はサブパレットにいれて起動する必要がある。

    また、フューリースタンスに戻したい場合はガードスタンスをオフにすればよい。

 2.ガードスタンスポイズン,ガードスタンスバーン   

  ・最大スキルポイント:1p

  ・前提ポイント

   ・ガードスタンスポイズン:ガードスタンスに1p

   ・ガードスタンスバーン:ガードスタンスポイズンに1p

  ・最大ポイント習得時

    ガードスタンス起動時と任意の解除時にポイズン,バーン状態を回復

  ・詳細

    バーン,ポイズンを完全に無効化するわけではない。

 3.ガードスタンスアップ 

  ・最大スキルポイント:10p

  ・前提ポイント:ガードスタンスに3p

  ・最大ポイント習得時

    被打撃ダメージ×90%,打撃防御+50

  ・詳細

    ガードスタンスの性能を上げるスタンス。ただし、本質的な性能は変わっていない。

 4.ガードスタンスアドバンス(※メインクラス限定

  ・最大スキルポイント:5p

  ・前提ポイント:ガードスタンスに3p

  ・最大ポイント習得時

    JG成功時、40秒間与ダメージ×150%

  ・詳細

    JGに成功した場合にのみ、一定時間ダメージボーナスを得られるスキルで与ダメージ倍率に

    ネックのあるガードスタンスにおいては重要な火力アップスキルである。

    また、フューリースタンスとは違いテクニックでの攻撃にも適応される。

〇その他のスキル

 1.マッシブハンター(※アクティブスキル)  

  ・最大スキルポイント:5p

  ・前提ポイント:フラッシュガード①に3p

  ・制限内容:有効時間30~45秒,クールタイム100~90秒

  ・最大ポイント習得時

    被ダメージ率×75%(最大45秒,クールタイム90秒)

  ・詳細

    全ての被ダメージを25%カットするだけでなく、ダメージを受けた時によろけない

    ようになる。そのため、PAやテクニックのチャージが中断されないようになる上

    一定時間の間はゴリ押しが可能になる。但し、スタン等の状態異常は無効化できない

    こと,発動する際のガッツポーズ中にノックバックや吹き飛ばし,転倒などの効果が

    あるダメージを食らうと発動せずにクールタイムに入ることには留意すること。

 2.ウォークライ(※アクティブスキル)

  ・最大スキルポイント:10p

  ・前提ポイント:HPアップ①に3p

  ・制限内容

    効果時間10から30秒,クールタイム30秒

  ・最大ポイント習得時

    エネミーへのヘイト率が400%になる

  ・詳細

    エネミーのヘイトを発動者に向けるスキルで、命中したエネミーには赤い光を一瞬

    帯びる。防衛タイプのクエスト等でどうしてもエネミーをひきつけないといけない

    場面で最も輝くスキルである。効果時間中は他者が攻撃等でウォークライ発動者以上

    のヘイトをとらない限りは発動者の方に向かってくるので高レベル帯では気をつけて

    使うこと。 

 3.ウォーブレイブ(※メインクラス限定) 

  ・最大スキルポイント:5p

  ・前提ポイント:ウォークライに3p

  ・制限内容

    有効時間30秒

  ・最大ポイント習得時

    ウォークライ発動時、対象エネミー1体につき

    PP回復量+7(上限+35),与ダメージ×103%(上限×115%)

  ・詳細

    ウォークライの対象(赤い光を帯びたエネミー)になった数だけ30秒間PP回復量と

    与ダメージアップのボーナスを得られる。最大5体まで。また、エネミー以外にも

    障壁やコンテナ等有効となるオブジェクトがある。

〇その他のスキル

 1.JAボーナス①② 

  ・最大スキルポイント:10p

  ・前提ポイント

   ・JAボーナス①:HPアップ①に5p

   ・JAボーナス②:JAボーナス①に3p

  ・最大ポイント習得時

    テクニック以外のJA攻撃時、打撃&射撃属性与ダメージ×110%

  ・詳細

    JAボーナス①②ともに最大まで習得した場合、合計で121%のダメージボーナスを

    得られる。ただし、テクニック等の法擊属性のJAには適応されない。

 2.フラッシュガード①②

  ・最大スキルポイント:10p

  ・前提ポイント

   ・フラッシュガード①:ガードスタンスに3p

   ・フラッシュガード②:フラッシュガード①に5p

  ・最大ポイント習得時

    打撃&属性属性被ダメージ20%カット

  ・詳細  

    どちらとも最大まで習得した場合、被ダメージを最大で64%まで減らすことができる。

 3.フラッシュテックガード

  ・最大スキルポイント:10p

  ・前提ポイント:フラッシュガード①に5p

  ・最大ポイント習得時

    法擊属性被ダメージ30%カット

  ・詳細

    ガードスタンスでは軽減できない法擊属性被ダメージを抑えるスキル。

 4.アイアンウィル

  ・最大スキルポイント:10p

  ・前提ポイント:HPアップ①に3p

  ・最大ポイント習得時

    戦闘不能回避率75%,回避時無敵時間5秒付与

  ・詳細

    HP2以上で発動するスキル。最大まで習得した場合は75%の確率でHPが1残る。

    1pだけでも30%の確率で仕事をしてくれるので、保険として1pのみ習得しておくのも

    あり。

 5.ネバーギブアップ

  ・最大スキルポイント:5p

  ・前提ポイント:アイアンウィルに2p

  ・最大ポイント習得時

    アイアンウィル発動時、打撃力+300(60秒間),無敵時間+15秒

  ・詳細

    アイアンウィルの性能を上げるスキル。

    無敵時間に関してはアイアンウィル,ネバーギブアップ共に最大まで習得しても

    15秒まで。

 6.オートメイトハーフライン

  ・最大スキルポイント:10p

  ・前提ポイント:ガードスタンスに3p

  ・最大ポイント習得時

    HP50%未満時に100%の確率でメイト系アイテムを使用して回復

  ・詳細

    ダメージを受けてHPが50%未満になった時にノーモーションでメイト系アイテムを

    使用して回復するスキル。

    生存能力を高めるだけでなく、ダメージソースの維持にもつながるので優秀なスキルで

    ある。

    モノメイト→ディメイト→トリメイトの順番で消費する。(サブパレットにセットする必要

    はない。)

    但し、ダメージを受けた時,その時のHPが50%以上であることが条件である。

    また、ラグの関係で発動しないこともあるので過信はしないこと。

    そのため、無理なゴリ押しは禁物なので回避の練習もしておいたほうがいい。

     ※スキルの性能がチート地味たところがあるため、このスキルを取れば

      プレイヤースキルが上達しない云々言われているがガード等の回避の練習を

      していれば問題ない。

      むしろ、PSO2のゲームのPvEという性質上必須級のスキルなので習得したほうがよい。

 7.アブソプション

  ・最大スキルポイント:10p

  ・前提ポイント:ガードスタンスに3p

  ・最大ポイント習得時

    ガードスタンス中、一定範囲内でのエネミー死亡時にHPを10%回復

  ・詳細

    範囲はキャラクターを中心に360°、半径はステップ2回分ほど。

 8.プリティグッド

  ・最大スキルポイント:5p

  ・前提ポイント:ガードスタンスバーンに1p

  ・最大ポイント習得時

    状態異常継続時間を30%カット

  ・詳細

    スタン,インジュリー(HPバーが一部赤くなる状態)以外の状態異常にのみ効果がある。

 9.ヒーリングガード

  ・最大スキルポイント:1p

  ・前提ポイント:なし

  ・最大ポイント習得時

    ジャストガード成功時に周囲のキャラクター含めHPを5%回復

  ・詳細

    装備のOP込みでの最大HPの5%を回復する。ただし、ジャストガード成功時のみ。

 10.オールガード(※メインクラス限定

  ・最大スキルポイント:1p

  ・前提ポイント:なし

  ・最大ポイント習得時

    ハンター武器でのみ、全方向からガードが可能になる

  ・詳細

    ジャストガード含め上下含めた全方向からの攻撃をガードできる。

    ただし、メインクラス限定で、かつ、ソード,ワイヤードランス,パルチザンのみ。

 11.ジャストガードPPゲイン(※メインクラス限定

  ・最大スキルポイント:1p

  ・前提ポイント:なし

  ・最大ポイント習得時

    ジャストガード成功時、PPを20回復する

  ・詳細

    最大PPの10%回復ではなく、PPを20回復する

 12.チャージパリング

  ・最大スキルポイント:5p

  ・前提ポイント:なし

  ・最大ポイント習得時

    ハンター武器のチャージPA使用時、チャージ開始時~1.5秒間ジャストガードが可能に

    なる

  ・詳細

    チャージ開始から一定時間にダメージを食らうと自動的にジャストガードになるスキル。

    1pでは0.7秒間、2pでは0.9秒間と1pごとに0.2秒ずつ増える。   

 13.ステップアドバンス

  ・最大スキルポイント:10p

  ・前提ポイント:なし

  ・最大ポイント習得時:

    ステップ時、無敵時間を0.2秒加算する

  ・詳細

    ハンターの他にファイター,ブレイバー,バウンサー(ミラージュステップ)にも

    同じスキルはあるがステップアドバンスの習得ポイントが高い方が適応されるため

    加算はされない。

    そのため、このスキルを習得したい場合はサブクラスで習得するようにしたほうがよい。




【全体的に見たハンター(Hu)】

〈ダメージソース〉

 フューリースタンス×フューリーSアップ①②×フューリーコンボアップ

 ×JAボーナス①②×レアマスタリーハンター

 =約1.94倍のダメージボーナス

 ジャストアタックさえ成功させることができればこれだけのダメージボーナスを得られる面で

 初心者にもオススメされている。

〈スキル面〉

 高いHP、防御力だけでなくスキル「オートメイトハーフライン」や「ヒーリングガード」を習得

 するだけでHuの生存能力の高さが際立つ。また、「オールガード」「ジャストガードPPゲイン」

 「チャージパリング」を習得すれば生存能力だけでなくカウンター等の攻撃面の補強が可能。

 全体的に見れば攻防一体型のクラススキル構成となっているが、オトメイトハーフラインや

 マッシブハンターの有用性から現在はサブクラスとして運用されることが多い。

 メインクラスとしての運用もオススメされているが武器やそのギアの関係上スロースターターに

 なりやすい場面が多い。

〈オススメスキルツリー〉

〇メインHu(94/94p)

〇メインクラスツリー補足

 ・現状オススメされているのはフューリースタンス特化型のスキルツリー

 ・フューリークリティカルについてはメインHuでは生かせないので習得しなくても問題はない

 ・ガードスタンスについては、オートメイトハーフラインとマッシブハンター習得のために

  3p必要になるが現在はスキルポイントが94p入手可能なので気にせず使ってもよい

 ・フューリーコンボアップについては10p使っているが、5pに留めて残りを

  アイアンウィルやウォークライに回すのもあり。

〇Huサブクラス(78/94p)

〇サブHu補足

 ・メインクラス限定スキルやハンター武器専用スキルを取らずにサブHuで必要なスキルを習得した

  場合は、スキルポイントが16pも余る。

 ・メインクラスにもよるが残りのポイントはアイアンウィルやステップアドバンス、フラッシュ

  ガード、フラッシュテックガード、HPアップなどに振って生存能力を高めるのもいいし

  打撃力アップに振って攻撃力を上げるのも手の1つ

 ・ウォークライにおいてウォーブレイブがメインクラス限定であるためボーナスは得られないが

  ヘイトを引き付けるだけでも価値のあるスキルなので1pでも習得しておいたほうがよい。

PSO2 チーム「リーリー・サークル」

アクションRPG「ファンタシースターオンライン2」SHIP2で活動しています! プレイしているプラットフォーム関係なくメンバーを募集しています! チームでの活動に興味ある方、一度入ってみてはいかがですか?

0コメント

  • 1000 / 1000